ディスプレイの電源が自動に切れるまでの時間を設定

こんな方におススメ♪
  • Windows 10をご利用の方
  • ディスプレイが自動で切れるのが早いと感じる方
  • ディスプレイが自動で切れるのが遅いと感じる方
パソコンを使用していないときにディスプレイ の電源を切ることは、消費電力の節約になりディスプレイ にもやさしいですが、毎回手動でディスプレイ の電源をオンにしたりオフにしたりするのは面倒ですよね。

そこでWindows 10では一定時間パソコンの操作を行わなかったときに自動的にディスプレイをオフにする機能が用意されています。

また、「一定の時間が経過後、ディスプレイ の電源を切る」機能はユーザーが時間を指定することが可能となっています。

使う人によって適切と感じる時間が結構異なるので、ディスプレイ の電源が切れるのが早すぎると感じる方や遅すぎると感じる方は一度設定を見直しましょう♪

尚、この設定で自動的にオフになったディスプレイはスリープの解除と同じくマウスやキーボードを動かすことでオンに戻すことが可能です。

ディスプレイ の電源を切るまでの時間を設定する方法

それではさっそくディスプレイ の電源を切るまでの時間を設定する手順をご紹介します

01 スタートメニューを開く

1_スタートボタン

まずはスタートボタンを左クリックしてスタートメニューを表示します

02 設定を開く

2_スタートメニュー

スタートメニューが表示されたら「設定」を左クリックして設定画面を表示します

03 設定 > システムを開く

3

設定画面が開いたら次は「システム」を左クリックします。

04 電源とスリープを開く

4

システムが開いたら次は左側のメニューにある「電源とスリープ」を左クリックします

05 ディスプレイ の電源を切る設定

5

ここからが本題です。

「画面」の項目にある「次の時間が経過後、ディスプレイの電源を切る(電源に接続時)」の下に表示されている時間(15分)が現在設定されている時間です。

上の画像では15分に設定されています。

これを例として5分に変えるにはまずはプルダウンメニューを左クリックします。

06 時間を指定

6

時間の設定は数字を入力する形式ではなく選択肢から選ぶ方法になっています。

プルダウンメニューを左クリックして表示される

1分 / 2分 / 3分 / 5分 / 10分 / 15分 / 25分 / 30分 / 45分 / 1時間 / 2時間 / 3時間 / 4時間 / 5時間 / なし

から設定したい時間を選んで左クリックします

今回は5分に設定したいので「5分」を左クリックします

07 設定完了

7

すると先ほど15分と表示されていたところが「5分」に変更されました。

設定はこれで完了です。

この設定だと5分間何も操作を行わなかった場合自動的にディスプレイの電源が切れます。

ちなみに一例としてですが、私の場合には3分や5分など短めの時間を設定しています。
この時間を決める私の考え方としては、私の場合は普通にパソコンの前にいる状態で3分や5分も何も操作しないことは殆どないので、離籍してたり他のことをしてる可能性が高いという判断です。

ご参考にまで^^

人気コンテンツ

2 Comments

おススメの節電設定!電源オプションを見直そう♪ | パソ・コンシェルジュ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。